作業報告

作業報告
春の作業がはじまっています。

丹波篠山も雪に覆われ圃場も凍てついていましたが、ようやく寒さが緩み始め、今年の春の作業が順次はじまっています。丹波篠山黒大豆、山の芋の栽培準備のために、二つの圃場で畝立てを行い、畝頭の土あげが完了しました。今年は5反弱の […]

続きを読む
作業報告
丹波篠山黒大豆の葉取りが完了しました。

丹波篠山黒大豆を、いずみ営農組合で預かっている二つの圃場で生産してきましたが、両圃場について、葉取り作業が完了し、圃場での乾燥の段階に入りました。12月に入っても汗ばむような陽気で、なかなか乾燥が進まず作業時間を要しまし […]

続きを読む
作業報告
丹波篠山黒大豆の葉取り作業を進めています。

丹波篠山黒大豆の植付けからから150日を過ぎ、いよいよ正月の煮豆でおなじみの「丹波黒」の収穫に向けて、葉取り作業がはじまりました。一部は丹波篠山黒枝豆で出荷を行いましたが、4反ほどを「丹波黒」として出荷します。枯れ始めて […]

続きを読む
作業報告
丹波篠山 山の芋のひげ(根)取り作業を行いました。

先週に収穫を行った丹波篠山 山の芋の出荷に向けて、山の芋の根を除去するひげ取り作業を行いました。山の芋の表面についている土を払い、つるが伸びていた部分(つる首)などに生えている細かい根をひとつひとつ手作業で除去して、きれ […]

続きを読む
作業報告
丹波篠山 山の芋の収穫を行いました。

今年の4月に植え付けた丹波篠山 山の芋の収穫作業を行いました。つるを這わせるために設置したネットを除去し、つるが出ている根もとの下で育っている山の芋をひとつづつ、スコップで掘り起こしていきます。水を含んだ粘土質の土といっ […]

続きを読む
トピック
ANAグループの皆さんと丹波篠山黒枝豆の収獲作業を行いました。

10月15日(火)に、小田垣商店ご協力のもと、ANAグループのボランティア活動の一環で、50名の方にお越しいただき、丹波篠山黒枝豆のの共同収穫作業を行いました。この活動は、6月15日に行った定植作業とあわせて実施されてき […]

続きを読む
トピック
丹波篠山黒枝豆の今期の初収穫を行いました。

丹波篠山黒枝豆の販売解禁にあわせ、いずみ営農組合も今期の初収穫を行い、「食べチョク」にてご予約いただいた方に、初出荷を行いました。まだ、ふくらみきっていないさやもありましたので、適宜、選別を行い袋詰めしました。株には、た […]

続きを読む
作業報告
コシヒカリの稲刈りが進んでいます。

9月に入り、コシヒカリの稲刈りが進んでいます。令和6年米は、合計、約8.1haの圃場でコシヒカリの栽培を行っています。この時期は、毎年、雨が比較的多く、稲刈り作業の調整も難しいですが、今年は幸い、台風の影響も受けず、晴天 […]

続きを読む
トピック
丹波篠山黒大豆の花が咲きました。

まとまった雨が降らず農作物の栽培も難しくなっていますが、雑草は旺盛に育ちます。オペレータ―13人で、丹波篠山黒大豆の株もとに出ている雑草の処理を行いました。この時期は黒大豆の根が広く発達していて、雑草を引き抜くと根を傷つ […]

続きを読む
作業報告
丹波篠山黒大豆の支柱立てを行いました。

丹波篠山黒大豆の株が大きく育ち、葉色も濃くなってきています。 これからの季節に心配になる台風やゲリラ豪雨などによる倒伏に備えて、株を挟み込む形で支柱を立てて、マイカ線(ポリエチレン素材の線)を張りました。作業当日は足元が […]

続きを読む