いずみ営農組合
農事組合法人いずみ営農組合では、水稲、丹波篠山黒大豆、山の芋の生産を行っています。泉集落の農地と農業を守りながら、より品質の高い丹波篠山の農産品を生産し、より多くの方に、丹波篠山の恵みをお届けするための取り組みを進めています。

水稲
丹波篠山産コシヒカリや環境に配慮した農都のめぐみ米のほか、酒米愛山の生産をしています。

丹波篠山黒大豆
日本農業遺産に認定された丹波篠山黒大豆の栽培を行い、黒枝豆、黒大豆を生産しています。

山の芋
粘り気が強く、濃厚な食感の伝統野菜、丹波篠山の山の芋を生産しています。

田んぼビオトープ
耕作が難しい水田をビオトープにして、モリアオガエルなどのいきものを守る活動をしています。
栽培の様子
3月から水稲の準備がはじまり田植え、4月に山の芋の植え付け、6月に丹波篠山黒大豆の播種、定植、管理作業を行い、9月に稲刈り、10月に黒枝豆、山の芋、11月に黒大豆の収穫を迎えます。丹波篠山は秋の収穫シーズンに最も多くの人が訪れ、たいへんににぎわいます。













お知らせ
- 山の芋の植付を行いました。山の芋の栽培もはじまりました。昨年収穫した山の芋の中から、選抜して保存していた山の芋を、今年の種芋と… 続きを読む: 山の芋の植付を行いました。
- コシヒカリの苗をハウスに搬入しました。今シーズンの田植えに向けて、まずは育苗作業がはじまります。 JAより営農組合のハウスに1500箱の稚… 続きを読む: コシヒカリの苗をハウスに搬入しました。
- 春の作業がはじまっています。丹波篠山も雪に覆われ圃場も凍てついていましたが、ようやく寒さが緩み始め、今年の春の作業が順次はじまっ… 続きを読む: 春の作業がはじまっています。
- 京都府精華町の滝ノ鼻地区・農地・水環境保全会のみなさんが視察に来られました。2025年1月25日(土)に京都府精華町の滝ノ鼻地区の滝ノ鼻地区地域農業のあり方検討会議のみなさんが… 続きを読む: 京都府精華町の滝ノ鼻地区・農地・水環境保全会のみなさんが視察に来られました。
- 丹波篠山黒大豆「丹波黒」を食べチョクに掲載しました。12月下旬に収穫を予定している丹波篠山黒大豆「丹波黒」を、食べチョクにて数量限定でテスト販売していま… 続きを読む: 丹波篠山黒大豆「丹波黒」を食べチョクに掲載しました。